今日は特別な日
今日は穀物の豊穣を祝う、新嘗祭という宮中祭祀の日です。
勤労感謝の日だからって、働いてる人に感謝する日ではないのです。
春に種をまき・・・今年もたくさん実りますように。
と・・神様に祈ります。
秋の収穫が終わると・・・こんなにたくさん収穫できました。
ありがとうございました。神様に一番に食べていただいてから自分達が食べる事とします。
と・・・実りの感謝の儀式をしていました。(今もしています)
それが、「新嘗祭」という今日の祭祀なのです。
一番に食べるのは、神様と天皇。
と・・・なっていて、その儀式が終わってから、国民が今年の新米を食べるのです。
今はお盆が終わった瞬間に稲刈りをして・・・すぐに食べていますが・・・。
本来は、神様と天皇が先に食べるもの・・・とされていました。
私は、この日が終わってから、今年の新米を食べる事にしています。
やはり、この儀式は神様に感謝する儀式なので、後から食べるのが正当でしょう。
それに、お米を作ってない・・・・ただ、買わせていただくだけなので、
やはり、神様、天皇、作った人・・・そして、私たち。
なのかな・・・と私は思っています。
感謝なくして、食事はできません。
農家さんは日々、天候を見てお米や野菜を作ってくださっています。
想像を絶するような大変さがあると思います。
そう考えると・・・先に食べてもらいたいですね。
こんな大事な日の事をしっかり覚えておいてください。
0コメント