人の命は儚くもしぶとい・・。

【憎まれっ子世に憚る】

って、昔から言いますよね。

これ・・ほんとだと思います。


私は、以前は高齢者施設が併設されている病院に勤務していました。

そこには90歳以上の人がたくさんいらっしゃったんです。

それも、とても元気。

なぜ、こんなに元気なのかな??とよくよく観察しました。

数年観察して思った事は・・。


・言いたい事を言う。
・我慢をしない。

・無理をしない。

・すぐ病院に行く。

・楽しい事をする。

・好きなものを食べる。


こんな感じの人が多かったのです。


ただ・・一生そうではなく、

若い頃は戦争時代も経験し、貧困の時代もあった、子育ても必死、配偶者を立てて、配偶者の言う通り、お姑さんからのいじめにも耐え抜き介護をして見送った。

など・・壮絶な時代を必死で乗り越えてこられた方がほとんどです。


もう二度と、あの時代には戻りたくない。

自由になった今しか楽しめない。

こんな方がほとんどでした。



お顔に刻まれた深いしわ・・苦労した方はどんなに口が悪くても、目の奥が優しいのです。

心をちゃんと理解されている。そして、人を見る目があった。

人のために進言することもある。協力することを知っている。

そんな方が多かった・・そんな方を目標にしたいと思ったし、たくさんお話を聞かせてもらいました。それが人生の先輩に尊敬の念を持つこと、伝えることが必要だと思ったからです。



ただし・・・本音もいじわるな人もいました。認知症になってもいじわる。
本気でいじわるな人なんだな・・と思う人は、高齢者の中でも超高齢で100歳を余裕で超えてもまだ口は達者ないじわる節。

あの方は何歳で亡くなったんだろう??

私が知ってる限りでは104歳か?106歳ぐらいだった。

その、いじわる婆さんが言った一言は・・・
「長く生きていると、知り合いが全員亡くなって、私一人ぼっちになってしまった・・。」

これ・・何か意味があるんでしょうね。
亡くなる前は、本心から周りの人に感謝できたんだろうか?

願いよかなえ

天意(あい) 天の意、神の心を忘れない。 四柱推命霊視鑑定士 ペットヒーラー 人もペットも癒します。 ~ゆりか~